Report / News
チーム
4898 views
奈良の山辺の道、行ってきました!
企画して下さった溝渕さん、下見&リードして下さった姫野さん、どうもありがとうございました!
9:30に天理駅へ集合して、天理から桜井駅まで、山の辺の道を約20キロほどをゆったりマラニック。
マラニックとは、マラソンとピクニックを合わせた造語。
走りながら景色を堪能し、コミュニケーションを楽しむというすんばらしいものです。
ゆるランになるかと思いきや、今日のリーダー姫野さんの性格でしょうね。
上りの坂道でも頑張って走りました!
姫野さんが頑張って走るから、私達も一生懸命姫野さんの背中を追いかけるというプラスの相乗効果。ここにもチームワークの良さが出ていたような気がします!!!
山辺の道は至る所に万葉歌碑があり、大和三山や二上山などを見ながら、中学や高校の頃に習ったはずの遠い記憶を呼び起こすルートでした。
正直、読めない漢字や意味の分からない歌もありましたが、そこは軽くスルーしておきました(笑)
難しいことはよくわからないですが、とにかく古代を感じずにはいられない雰囲気。
また所々で無人販売所があり、素麺の端っこ?や野菜、果物も売られて、それを見るのも楽しかったです。
ドラちゃんの頭にオニヤンマがとまっていたり(なんで?)、たけのこ見つけたり、森の匂いにかこまれたり、とてもとても魅力的なコース。
そして桜井市へ。
桜井駅前のまほろばの里卑弥呼さん!
美味しいみたらし団子があります。
私は五平餅を食べようと決めてきたのですが、私たちが着く直前に大口のご注文が入ったらしく、お店は大パニックの真っ只中!(確かみたらし団子60本のご注文って仰ってた気がします。) なので今日は五平餅は食べれなかったのですが、焼きたてのみたらし団子をいただきました。
香ばしく最高でした!
その後はあすかの湯へ直行。
炭酸泉と塩サウナを満喫し、みんなで美味しく昼食を頂き、乾杯しました。
普段とはまた違った雰囲気の今回のメンバー6人。
・上りは歩こうよと目配せする私に気づかず、一生懸命走る姫野さん。
・最近、ニューバランスのランニングシューズを購入し、レースへのエントリーも考え始めた中筋さん。
・歳を重ね、アンケートの年代で丸をつける欄が変わったと嘆くドラちゃん。
・奈良マラソンルートを走り、奈良マラソンで足が攣ってしまった悔しい記憶が蘇った大田さん。
・和菓子屋さんに来たのに、和菓子屋さんでカレーパンを買う井坂さん。
とにもかくにも古代を感じ、美味しいものを食べ、練習にもなり、温泉も最高で、昼からビール。
最高に楽しい万葉ランとなりました。
合言葉はやはり「知らんけどな〜!!!」
reported by エンジンダッシュ広報
© Running team enjin'